ゆるゆるいこう♪
日々いろいろありますなぁ
やっちまった・・・ううううう
ゴミ捨てついでにプランターの様子を見てみたら、パンジーは根元がカビて花が溶けちゃって引っこ抜くしかない感じ。もう少し様子をみるけど、これから晴れが続かないと復活は絶望的かなぁ。マリーゴールドなど他の花もかなりヤラレちまってるけど、パンジーよりはマシだった。
いずれも雨が直接当たらない軒下に移動させてたんだけど、雨に打たれダメになったというより、やはり湿気と日照不足なんだろうね。5年前くらいに同じような天候の年があったけど、そうならないよう、これからに期待だ!
さて、さて・・・ううううう。
今日の昼間、Kトコトちゃんのブログの洗濯用洗剤ねたを読んで、ふむふむと思ってたんですよ。一昨日の洗濯物が乾かないもんで、それがやっと乾いた頃の(今日の)夕方に洗濯をしました。で、そこでやっちまったんです・・・ううう。
一昨年の暮れにテレビショッピングで買った液体洗剤・・・昨年じゃなく一昨年の暮れですよ!
それを使い終えたのが、一昨日。
確か・・・7〜8千円?たぶん1万円はしなかったと記憶してますが、買った時は「ちとお高いな」と思ってたけど、まさかこんなに持つとは思わんかった。二人きりだからねぇ・・・と言っても、二人にしては洗濯物の量は多いと思う。比べるといっても両隣しかないけど、めめおの洗濯物が本当に多いんですな。
だから、それなりに量は使ってると思うのだけど、1年半も使えました。
が、テレビでやってた汚れ落ちの実験(?)、あれはマユツバとしか思えないので、激安の時にしかリピートしたくない・・・と考えてた。だからそれに出くわすまでは他の使ってりゃ良いや!と・・・この時点ですっからかんと忘れてた。何を?それが大問題だったのよ。
昨年の地震の後、あちこち片付けて整理整頓した。その時だろうなぁ、詰め替え用の液体洗剤の買い置きを見つけたもんで、手前の見えるところに移動した。が、だらしないから奥の方にあった訳じゃなく、わざと奥の方に追いやってたものだったのだ。
なのに・・・すっかり忘れちゃってね。開封した時も、くさっ!!!と思ったんだけどね。匂いがキツくてダメだから追いやってたヤツだった・・・・あぁ・・んもう!自分のバカ!バカ!大バカ!!!あの「部屋干し用」って文字だけを見て「あぁ、以前使ってたヤツね」と思い込み・・・使ってしまった。
が、以前の以前、香る柔軟剤とのコラボとかってやつで、それがダメだから以前のタイプ(ただの部屋干し用ってヤツ)に変えたのに・・・って・・・もしかしたら、ただの部屋干し用ってのと間違えて買っちゃったヤツだったのかも。ま、何れにしても匂いにヤラレ、干した後にホームセンター・ドラッグストア・スーパーとハシゴする羽目に。
けど、どこもヤラレそうなものしかなくて・・・手ぶらで帰宅さ。
結局、明日ネットで良さげなもの買うつもりなんだけど、夕方にハシゴした店の防犯カメラには、堂々と洗剤のボトルの蓋を開け臭いを嗅いでる、そんな怪しい行動をするおばちゃん(わたしだよ!)が映ってることでしょう。しかも買わずに出て行くという・・・ぷぷぷ。
ここで一言ぼやかせてください。
くせーの多すぎ!!!
15
コメント
ニオイの強い洗剤類しか置かない店が多いから、あの手のニオイが苦手な人は洗剤一つ買うにも苦労するんだよね。
OKストアまで行けば無香料の洗濯洗剤あるから洗剤難民にはなってないけど、クサ過ぎる洗剤の流行がとっとと終わって欲しいもんで。
洗濯洗剤は失敗してないんだけど、食器用洗剤は柑橘系だから大丈夫だろ、と安易に買ったら失敗したわ。
ホムセンの店ブランドのオレンジの香りの大容量ボトルを使ってたのだが、まだ残りあると思ったらなくて、慌ててテキトーに買ってみたら、皿にニオイ残りするクサさかつ気持ち悪いニオイで即廃棄、次を探すまでの繋ぎにと諦めて海外ブランドのお高い無香料のを買ったよ。
URL | ちはや #NCaG0EEg | 2019/07/15 22:40 | edit
まずは臭い対策だよ
ここ1年半使ってたやつが無香料だったので、以前これならマシ!と思って使ってたのも
匂いがキツイと感じちゃうんだよね。昨日ちょいと嗅いできて感じたんだけど。
選択肢がない人間にとっては、いつも買ってた店から撤退も辛いよね。
千早さんは食器用洗剤もダメなの?わたしも食器用洗剤でも冒険はしないけど、
食べ物に関するものはさらに慎重になっちゃうよね。
海外ブランドのお高いやつじゃ、気に入ってもコスパ悪いもんねぇ。
お安くて臭くないの見つかると良いね。わたしゃこれからポチるわ。
URL | ひろりん #RHSr.uxE | 2019/07/16 14:34 | edit
Comment
list
コメントの投稿
Comment
form
| h o m e |