ゆるゆるいこう♪
日々いろいろありますなぁ
おばちゃんだって少女だった
午前中は晴れてたので洗濯物を外干ししたが、なんとなく雨が来そうなので取り込んだら、やっぱりポツポツ降って来た。一気に蒸して来たわ。でも窓は開けられないわ・・・で仕方なくクーラーつけましたが、夕飯の支度で火を使い始めたら部屋がめちゃめちゃ暑い。
クーラーつけてるのに何故?
支度が終わっても暑い。夕飯を食べ終わっても暑い。もしや?と思って窓を開けたら・・・
雨上がりの外からの風の方が冷たかった・・・あぁ。
このところ大枚叩いて本ばかり買ってますが、今日も届きましたよ!

同時に注文した付箋との彩りがキレイなので、このままの状態でパチリ。
この本を紹介してる動画は、こちら。(かなり長くて喋りが多いです・・失礼)
やはりチェックしに来るね、お猫さま。

こんなにビロローンと伸びるページもある。
たまらなく可愛いイラスト

封筒がページに貼ってあって、その中からは

イラスト部分がエンボス加工してあって、ひとつずつ切り離せるようになってる。
こっちは

右側のページのお姉さんたちがシール。
裏表紙の裏側にもスケスケ封筒(は?)が貼ってあって

おしゃれなカードが出て来た。
どれもステキすぎる!!!

たまらん♪♪♪
子供の頃、発売日に小遣いを握りしめ、なかよしとかリボンとか、いわゆる付録付きの少女マンガを買いに行ったけど、なんかその時の気持ちを思い出すわ〜〜〜〜!英語はワカランが、見てるだけですんげー楽しい♪♪
かーちゃん!!!

まだ ほかも あるんでしゅよね?
あるよ!

こんなのも買った!
左側の本の動画は、これ。右側の本は発売を待ってポチったので動画は見つけられなかった。思った以上に文章のが多かったけど、3冊買うと割引が適用されるというのに・・・乗せられてしまいました・・・ふっ。
こっちもステキだよ!

で、これらを買ったのには訳がある。
と・・・その前に。
Flowという本ですが、今日の写真だと一番上のやつで、先日のは、これ。
どうやらこの一冊だけのようだけど・・・

日本でもグラフィック社から発売してるんですわ。
たまたま激安のがあったので、ついでにポチッとしてみたんだけど、これは中古。半額以下でゲットできました。日本語のを読めば、この本がどうやって作られたか解ると思って買ってみた。そもそもオランダのアムステルダムから発信してる本だそうで、ドイツ語と英語バージョンがあるみたいです。
お国によって紙質に違いがあるのかはワカラン。

そもそも色々な紙さま盛りだくさんな本なので。
さて、話を少し戻しましょう。
アナログ日記がデスノート化しちゃったもんで、ちょっとどうにかしようかな、と考えてたところに見つけたのが、洋書のjournalって分野になるのかな???日記といえばdiaryだと思ってたんで、journalはまた別だと思ったんだけど、どう見ても自分が描いてるのと同じようじゃございませんの。
ちょいと参考にしよう!とポチっとな。
で、さっき、やっぱり気になるのでdiaryとjournalの違いで検索したみたら(買って届いてからかい!!!)、ざっくり言うと、人に見せてもいいのがjournalで、見せたくないのがdiary・・・そんなところらしいけど、気になったら調べてみてね。
ま、つまりはですね、アナログ日記をパワーアップするのに必要そうなもんを買ってみた。そんでもって、ステンシル用らしいけど、テンプレートも買ってみた。買いたり作ったり、また色々と楽しもうと思ってます。
クーラーつけてるのに何故?
支度が終わっても暑い。夕飯を食べ終わっても暑い。もしや?と思って窓を開けたら・・・
雨上がりの外からの風の方が冷たかった・・・あぁ。
このところ大枚叩いて本ばかり買ってますが、今日も届きましたよ!

同時に注文した付箋との彩りがキレイなので、このままの状態でパチリ。
この本を紹介してる動画は、こちら。(かなり長くて喋りが多いです・・失礼)
やはりチェックしに来るね、お猫さま。

こんなにビロローンと伸びるページもある。
たまらなく可愛いイラスト

封筒がページに貼ってあって、その中からは

イラスト部分がエンボス加工してあって、ひとつずつ切り離せるようになってる。
こっちは

右側のページのお姉さんたちがシール。
裏表紙の裏側にもスケスケ封筒(は?)が貼ってあって

おしゃれなカードが出て来た。
どれもステキすぎる!!!

たまらん♪♪♪
子供の頃、発売日に小遣いを握りしめ、なかよしとかリボンとか、いわゆる付録付きの少女マンガを買いに行ったけど、なんかその時の気持ちを思い出すわ〜〜〜〜!英語はワカランが、見てるだけですんげー楽しい♪♪
かーちゃん!!!

まだ ほかも あるんでしゅよね?
あるよ!

こんなのも買った!
左側の本の動画は、これ。右側の本は発売を待ってポチったので動画は見つけられなかった。思った以上に文章のが多かったけど、3冊買うと割引が適用されるというのに・・・乗せられてしまいました・・・ふっ。
こっちもステキだよ!

で、これらを買ったのには訳がある。
と・・・その前に。
Flowという本ですが、今日の写真だと一番上のやつで、先日のは、これ。
どうやらこの一冊だけのようだけど・・・

日本でもグラフィック社から発売してるんですわ。
たまたま激安のがあったので、ついでにポチッとしてみたんだけど、これは中古。半額以下でゲットできました。日本語のを読めば、この本がどうやって作られたか解ると思って買ってみた。そもそもオランダのアムステルダムから発信してる本だそうで、ドイツ語と英語バージョンがあるみたいです。
お国によって紙質に違いがあるのかはワカラン。

そもそも色々な紙さま盛りだくさんな本なので。
さて、話を少し戻しましょう。
アナログ日記がデスノート化しちゃったもんで、ちょっとどうにかしようかな、と考えてたところに見つけたのが、洋書のjournalって分野になるのかな???日記といえばdiaryだと思ってたんで、journalはまた別だと思ったんだけど、どう見ても自分が描いてるのと同じようじゃございませんの。
ちょいと参考にしよう!とポチっとな。
で、さっき、やっぱり気になるのでdiaryとjournalの違いで検索したみたら(買って届いてからかい!!!)、ざっくり言うと、人に見せてもいいのがjournalで、見せたくないのがdiary・・・そんなところらしいけど、気になったら調べてみてね。
ま、つまりはですね、アナログ日記をパワーアップするのに必要そうなもんを買ってみた。そんでもって、ステンシル用らしいけど、テンプレートも買ってみた。買いたり作ったり、また色々と楽しもうと思ってます。
TB: -- CM: 2
31