冷凍でカチンカチン。

重箱も要らないのには驚きざんす。
↑のお餅は今年のもち米で作りましたが、すっかり忘れてた(古い)もち米があるのに気づき、↑のが出来上がってから、そっちも作ってしまうことに。お餅っ子せっかく納戸から引っ張り出してきたし。後で小豆も煮て、あんころもち作るそうです・・・
もちろん、わたし、が!だよぉおおお。
指が痛かろうが、やっぱり作らなきゃならないんだよね。おせち買っても変わらない・・・なんだかなぁ。
==============================
今は夜。ちょいと補足でございます。
お餅っ子ですが、わたしは餅が好きじゃない(嫌いだった)ので、買うのに反対だった。そしたら大将さん、「俺が全部(準備から片付けから、もちろん餅を伸したり丸めたりするのも)自分でやるから」と言った。だから買ったのでござんす。
が、いつの間にか全部はやらないようになりました。
しかし!自分の発言は珍しく憶えてるようで、もち米をといて(前夜に)つけておくのと丸めるの以外は、せっせとやってました。わたしは今まで一言も、「あんた丸めるの下手だよね」なんちゃ言ってない。反対に大将さんが「かーちゃんの方が丸めるの上手だよねぇ♪」と言って・・・
わたしにやらせるようになったのでござる。
口だけは人一倍どころか百倍くらい達者だからな。それと先日の「またまた選ばせてもらえなかった」ですが、昔から読んでる人は百も承知の輔(?)でしょうが、今は散々っぱら言ったので、ケーキだけはそうしなくなりましたが、前はですねぇ、「ケーキ買って来たよ」と言われて中身を見ると奥さん!
4個あるとしたら、そのうちの2個は自分じゃ絶対に食べないチーズ系。
いえね、わたしはチーズケーキは嫌いじゃございませんのよ。ただね、チーズケーキが何よりも大好き♪♪♪ってことはない。どちらかというと、チーズケーキよりフルーツ盛りだくさんやチョコレート系やカスタード系や・・・チーズケーキじゃないやつを選びたいというか・・・
チーズケーキじゃないのを食う方が多い。
それなのに・・・・どうして?一緒に買いに行く時だってそうしてるのに・・・どうして?どうして?どうしてなんじゃ~~~~!!!ってな感じで、オヤジの買い物は「どれにする?」と言いながらも、わたしが食うのは最初から決められてるのでございます。
これはケーキの例であって、一事が万事・・・ずーっとこんな感じ。
何のために携帯電話持ってるんじゃ!!!! ←わたしが掛けても、誰が掛けても、まず出ません。大将さんの携帯電話は、自分が掛けるためのものなのでござんす。
・・・あいつ(おい!)の優しさって・・・にゃんだか違う。癇に障るというか・・・どっちかというとムカつくのよね
-- 続きを閉じる --