ゆるゆるいこう♪
日々いろいろありますなぁ
穴があっても入れない
昨日の続きです。
海王丸が入港するのは知ってまして、それと同時に「Sea級グルメ」ってイベントがあるのも知っていました。が、急に(二度目の)ハスカップ狩りに行くのを決めたので、そっちを優先に考え、帰りにちょいと立ち寄ってみて、もし車を止められたら行ってみようかな?程度だったのが・・・
何故か普通に会場である公園の駐車場にスッと入れましたのよ。
たまたま何台か出て行ったんだろうねぇ、すごいラッキーでした。で、その足で向かったのは、もちろん食い物でございます。だって・・・帆を張る訓練の様子を見られるのなんて知らなかった・・・えぇ、えぇ、いつもの中途半端なリサーチでございます。
到着した時の船の様子は、こんなでした。

これはこれで美しいけどね。
海王丸が入港するのは知ってまして、それと同時に「Sea級グルメ」ってイベントがあるのも知っていました。が、急に(二度目の)ハスカップ狩りに行くのを決めたので、そっちを優先に考え、帰りにちょいと立ち寄ってみて、もし車を止められたら行ってみようかな?程度だったのが・・・
何故か普通に会場である公園の駐車場にスッと入れましたのよ。
たまたま何台か出て行ったんだろうねぇ、すごいラッキーでした。で、その足で向かったのは、もちろん食い物でございます。だって・・・帆を張る訓練の様子を見られるのなんて知らなかった・・・えぇ、えぇ、いつもの中途半端なリサーチでございます。
到着した時の船の様子は、こんなでした。

これはこれで美しいけどね。
TB: -- CM: 0
14
三連休は初日だけ
今日は真夏のようでございました。もちろん北海道レベルです。でも夏は滅多にスカッと晴れないので、本当に今日みたいな日は珍しい。
さて、平日サンデーのわたしが申すのもなんですが、大将さんも三連休と思っていたら、どうやら明日は職場にサービス出勤だそうで、明後日はボランティア活動に行くと・・・
昨年、八重の蓮の花を見に行った千歳の花農家に初めて

また今日はハスカップ狩りに行き
別の農家で野菜と花の苗を買い
その後、地元のイベントに行って

海王丸の帆を張る(この字で合ってる?)までの行程を見て
ゆずちゃに新しいクシを買うのにショッピングセンターに行って、食品とかも買って来た。
その中に初物のイカなんぞ(買っちまった)あったので、帰宅してからイカそうめんを作り、今ジャムも作り終わったところ。デカイけど体力が無いので、暑いだけでも疲れるのに、帰宅してからもやること満載で弱って来ました。ま、腐るよりはマシか。
そういえば今日、十数年ぶり?数年ぶり?うまっくシェークを飲んだわ。「一口ちょうだい」じゃなくて、ちゃんと一人前。この先もう一生飲まないと思ってたけど、今日また同じように思った。味に問題があるとかじゃなく、冷たいものなら他のものを選ぶ時の方が多いから。だったら何故?って???
さんじゅういちアイスが激混みだったのでございます。
そのアイスの頭でまっくに行っちゃったからシェーク。しかも写真を見て「あれ」と大将さんに言ったら、「シェークのストロベリー、Mサイズの2つ」と注文され、でもわたしが本当に飲みたかったのは・・・
なんとかフリューリーとかいう全く別のものだった。
しかも金額をレジのお兄ちゃんに言われ、どうして安いの?と思って「あれ・・・違うの注文しちゃったの?」と言い終わる前にシェークが差し出されたという。数えきれないくらいまっくには行ってますが、いや、いや、今日くらい早く出て来たことないかも・・・
そんなもんだよね。ううううう。
帆船の他の写真は明日にでも。・・・でも今日の写真が一番いい感じなんだけどね。
さて、平日サンデーのわたしが申すのもなんですが、大将さんも三連休と思っていたら、どうやら明日は職場にサービス出勤だそうで、明後日はボランティア活動に行くと・・・
昨年、八重の蓮の花を見に行った千歳の花農家に初めて

また今日はハスカップ狩りに行き
別の農家で野菜と花の苗を買い
その後、地元のイベントに行って

海王丸の帆を張る(この字で合ってる?)までの行程を見て
ゆずちゃに新しいクシを買うのにショッピングセンターに行って、食品とかも買って来た。
その中に初物のイカなんぞ(買っちまった)あったので、帰宅してからイカそうめんを作り、今ジャムも作り終わったところ。デカイけど体力が無いので、暑いだけでも疲れるのに、帰宅してからもやること満載で弱って来ました。ま、腐るよりはマシか。
そういえば今日、十数年ぶり?数年ぶり?うまっくシェークを飲んだわ。「一口ちょうだい」じゃなくて、ちゃんと一人前。この先もう一生飲まないと思ってたけど、今日また同じように思った。味に問題があるとかじゃなく、冷たいものなら他のものを選ぶ時の方が多いから。だったら何故?って???
さんじゅういちアイスが激混みだったのでございます。
そのアイスの頭でまっくに行っちゃったからシェーク。しかも写真を見て「あれ」と大将さんに言ったら、「シェークのストロベリー、Mサイズの2つ」と注文され、でもわたしが本当に飲みたかったのは・・・
なんとかフリューリーとかいう全く別のものだった。
しかも金額をレジのお兄ちゃんに言われ、どうして安いの?と思って「あれ・・・違うの注文しちゃったの?」と言い終わる前にシェークが差し出されたという。数えきれないくらいまっくには行ってますが、いや、いや、今日くらい早く出て来たことないかも・・・
そんなもんだよね。ううううう。
帆船の他の写真は明日にでも。・・・でも今日の写真が一番いい感じなんだけどね。
TB: -- CM: 0
13
大将さん、ヤラレちまったね♪
昨日は大将さんが代休だったので、久しぶりに長沼に行って来ました。

タマゴ屋の犬
道の駅に立ち寄りましたが、まだまだ地元の野菜が出回るには早い。少しは買っては来たけど、細い大根・・・小さなブロッコリー・・・色が薄いズッキーニ・・・これからだね、大きく美味しくなるのは。
昼ご飯は、道の駅近くの前々から気になってた

たまごやで
スタンダードに

たまごかけごはん 550円。
写真ボケボケで申し訳ない。しかもタマゴを割ってから撮れば良かったっす。

タマゴ屋の犬
道の駅に立ち寄りましたが、まだまだ地元の野菜が出回るには早い。少しは買っては来たけど、細い大根・・・小さなブロッコリー・・・色が薄いズッキーニ・・・これからだね、大きく美味しくなるのは。
昼ご飯は、道の駅近くの前々から気になってた

たまごやで
スタンダードに

たまごかけごはん 550円。
写真ボケボケで申し訳ない。しかもタマゴを割ってから撮れば良かったっす。
TB: -- CM: 0
02
おかいもの~~♪
大将さんがお休みだったので、札幌に買い物に行って来ました。
あれは9月だったのか?もうすっかり忘れてしまいましたが、達郎さんのライブ映画を見に行った時、わたしは始めて駅ビルに行った。その時、野菜中心の和食バイキングの店があったので、「次に札幌に来たら入ろうよ!」と決めていたので行ってみた。



どれもこれも不味くは無いが、どれもこれもイマイチだった。中でもごはんがイマニ。今、我が家は新米を土鍋で炊いてるので、その旨さに比べると雑穀米なんてバッサバサで食えたもんじゃなかった・・・と言いながら食べましたけどね。おい!おい!いちばん美味しかったのは、鯖の切り身の塩焼き。
次は長蛇の列だった寿司屋にしようと決めまちた。
買って来たものはイラストにしようかな・・・と考え中。
あれは9月だったのか?もうすっかり忘れてしまいましたが、達郎さんのライブ映画を見に行った時、わたしは始めて駅ビルに行った。その時、野菜中心の和食バイキングの店があったので、「次に札幌に来たら入ろうよ!」と決めていたので行ってみた。



どれもこれも不味くは無いが、どれもこれもイマイチだった。中でもごはんがイマニ。今、我が家は新米を土鍋で炊いてるので、その旨さに比べると雑穀米なんてバッサバサで食えたもんじゃなかった・・・と言いながら食べましたけどね。おい!おい!いちばん美味しかったのは、鯖の切り身の塩焼き。
次は長蛇の列だった寿司屋にしようと決めまちた。
買って来たものはイラストにしようかな・・・と考え中。
TB: -- CM: 2
02
そして爆睡
行って来ましたよ!千歳の蓮池。

昨日の安平町の蓮と違って、こっちは八重で色も濃いピンク。
朝・・・何時ごろに家を出発したのか?高速道路で千歳まで行ったとはいえ、現場に到着したのは8時。たぶん7時とか、7時ちょっと過ぎには出かけたと思います。この蓮池がある場所は、千歳泉郷という場所の『花工房あや』という、ドライフラワーがメインなのかな?道沿いにドライフラワーと書いてある看板がありますが、たぶん本業は花農家だと思う広大な土地の一角。
ここで1時間くらい蓮や、その他の花の写真を撮り、それでもまだ9時ちょっと過ぎ。まだ開店準備中だったけど、3個で100円の赤い玉ねぎ・2本で150円のとうもろこしを6本買いまして、その後、いつも行ってる長沼の「マオイの丘」という道の駅に向かいました。

道の駅で野菜をたくさん買い、その後、キリンちゃんコンビニでおにぎりとお茶を買い車内で食べながら、先日と同じ場所にブルーベリーを摘みに行きました。
そして・・・・って、疲れてるのねぇ、小学生の作文のような文章!!!

昨日の安平町の蓮と違って、こっちは八重で色も濃いピンク。
朝・・・何時ごろに家を出発したのか?高速道路で千歳まで行ったとはいえ、現場に到着したのは8時。たぶん7時とか、7時ちょっと過ぎには出かけたと思います。この蓮池がある場所は、千歳泉郷という場所の『花工房あや』という、ドライフラワーがメインなのかな?道沿いにドライフラワーと書いてある看板がありますが、たぶん本業は花農家だと思う広大な土地の一角。
ここで1時間くらい蓮や、その他の花の写真を撮り、それでもまだ9時ちょっと過ぎ。まだ開店準備中だったけど、3個で100円の赤い玉ねぎ・2本で150円のとうもろこしを6本買いまして、その後、いつも行ってる長沼の「マオイの丘」という道の駅に向かいました。

道の駅で野菜をたくさん買い、その後、キリンちゃんコンビニでおにぎりとお茶を買い車内で食べながら、先日と同じ場所にブルーベリーを摘みに行きました。
そして・・・・って、疲れてるのねぇ、小学生の作文のような文章!!!
TB: -- CM: 0
19